C101参加します

ブログ更新久しぶりですが、2022年12月31日
コミックマーケット101に参加します

配置:西く11a
サークル「PHTR-CNZ」

完成した脱出ゲーム「LazyLifeEscape」と育成STG「SufferingShot!」の頒布を行います
脱出ゲームはBOOTHにて無料公開いたしますので31日をお楽しみください

DL
BOOTH


    C100にてSufferingShot!DLカードを購入された方へ

    ゲーム本体投稿ミス修正しました

    DL先にゲーム本体が入っていないためゲームDLが行われない事に気づき、
    2022年8月19日にゲーム本体をダウンロード出来るように修正いたしました

    1週間ほど気づくのが遅れてしまい申し訳ありませんでした。

    現在は、ゲームダウンロードを行えます。
    今後のアップデートもDLカードに記載されたリンク先から、アップデートされたゲーム本体をダウンロードする形式ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

    C100お疲れさまでした

    ゲーム完成

    コミックマーケット100で、スペースに来てくださった皆様ありがとうございます。
    長期開発になったSufferingShot!の完成品をやっと出すことが出来ました。
    まだアップデート等は残っていますが、ひとまず形を作り終えました。

    まず、ゲーム完成を終えてから気になる箇所(システムや演出の不足など)を次回作の課題として、SufferingShot!をどこまで仕上げるかを決めていきました。自分の実力以上の機能実装を行わないで切り上げて完成を優先に制作出来ました。
    また、アップデート内容も無理をしない範囲で出来るものとしてBGM追加と難易度調整に絞ります。上記で書いたように気になる箇所は次回作で直せるようにしていきます。

    始めてした事

    ゲーム完成記念とC100記念という事もあり、今までしたことが無かったモノに挑みました。

    DLカード制作
    これまでは、完成したゲームをCD-ROMへの書込みとレーベル印刷を自宅で行ってきました。また、体験版のDLカードも作って決ましたがソレも自宅印刷でした。
    今回は、DLカード制作会社に注文する方式を採用したので入稿という、今まで経験した事のないことが出来たのが新鮮でした。

    デザイン試行錯誤

    ポスター制作
    ゲーム制作が早くに終わったので、イベントスペースの背面ポスター制作に挑戦しました。ポスター制作をするにあたって、適性の大きさから調べるほど知らない事だったので、制作に必要な機材やイラスト設定を調べるのが大変でした。
    ポスターを設置する事によって、目を引く効果が期待出来たと思います。

    配置に悩む

    DLカード委託
    今回は、メロンブックス様の回収を利用しました。
    作品を無料回収して委託を行うシステムのようで、イベントのたびに話を聞いていたので完成記念として利用しました。
    今後、詳しい委託などの報告ができると思います。

    難しそうだと思っていた、印刷に関する制作に挑戦してみて1から調べ上げても何と形にできる様な環境で良かったと思いました。

    次回作

    SufferingShot!アップデートもありますが、次回作のゲーム概要を現在まとめ上げ中です。
    次回作では、会話やイベントシーンなどの演出に関するシステムを入れます。
    ジャンルは変わりアドベンチャーゲームとなります。詳しい内容は今後できる専用サイトにて決定しますが、今は脱出ゲームを制作しようと企画中です。
    システム導入がメインになるので、受かれば今年の冬コミに完成品を持っていこうと思います。

    DL販売

    上記の始めてという訳でないですが、SufferingShot!のDL販売サイトを増やしてみました。
    本格的な完成品の販売初なので色々思考錯誤して、これからのゲーム公開に繋げていこうと思います。

    ダウンロード先リンクはSufferingShot!公式サイトにまとめています。

    これから

    直近の参加イベントとして、2022年9月11日開催こみっくトレジャー40に参加します。このイベント日に合わせて、上記で説明したSufferingShot!のアップデートを行います。
    また、受かれば2022年11月13日開催デジゲー博2022に次回作のアドベンチャーゲーム体験版を公開予定です。
    こちらも受かれば、2022年12月30日~31日開催コミックマーケット101にて、次回作のアドベンチャーゲーム完成品を公開予定です。

    今後もイベントに出来る範囲で参加して、自分で楽しめるようなゲームを届けられたと思います。また、ゲーム制作以外の制作活動も積極的に行っていこうと思います。


    • C100にてSufferingShot!DLカードを購入された方へ

    • C100お疲れさまでした

    • コミックマーケット100サークル参加

    • ゲーム完成予定日発表動画公開

    コミックマーケット100サークル参加

    ゲーム完成

    長期開発になっていた新作STG「SufferingShot!」が完成しました。
    体験版を公式と各DLサイトにて公開中です。
    2022年8月13日にゲーム本編のDLカード頒布とDL販売を行います。

    DLカード頒布

    コミックマーケット100 1日目 西さ02a サークル「PHTR-CNZ」

    DL版販売

    上記にて入手することができます。
    DLカードは無くなるでは、今後の参加イベントにて入手できます。

    今後のアップデート

    SufferingShot!のアップデートを2022年9月に予定してます。
    アップデート内容は、BGMの追加と難易度調整を予定います。
    上記の日付までに重大な不具合が見つかった場合は、修正後すぐにアップデートを行います。

    9月以降も気になった点の修正などは行います。
    アップデート頻度は少なくなりますが、重大な不具合を見つけた場合は対処します。

    今後の活動

    長期開発になってしまったSufferingShot!の反省も兼ねて、構想段階ですが次回作は短期開発を目標にします。
    発表から完成までを早く行い、完成品の種類を増やしていこうと思います。

    また、動画投稿やブログ更新も徐々に増やしていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。


    • C100にてSufferingShot!DLカードを購入された方へ

    • ゲームパビリオンjpに参加します

    • C101参加します

    ゲーム完成予定日発表動画公開

    動画

    ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39936676
    YouTube:https://youtu.be/_dyWybaQbdc

    ゲーム完成予定日に関する動画公開しました。
    完成優先のゲーム開発進行中ですので、もうしばらくお待ちください。


    本日、こみトレ39参加とアップデート

    参加イベント

    本日、インテックス大阪にて開催される、こみっくトレジャー39にサークル参加します。
    イベント会場スペースにて、只今アップデートされた「SufferingShot!β版」のDLカードを頒布します。
    予定していました、試遊は状況を考えて中止とします。

    ゲームアップデートは公式サイトとBOOTHにてダウンロード出来ますので、よろしくお願いいたします。

    DL先

    公式サイト:https://prehistoriccenozoic.com/game/projec10/project10.html
    BOOTH:https://phtr-cnz.booth.pm/

    カラー版サークルカット

    新年の動画投稿

    動画リンク

    ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39876775
    YouTube:https://youtu.be/ByE5OHmSGow

    新年の挨拶とイベント参加報告動画投稿しました。
    今後の動画投稿頻度を上げていく予定です。

    よろしくお願いします!


    新年の抱負と直近イベント

    抱負

    あけましておめでとうございます!
    今年はゲーム開発を進めていのと広報部分の活動を今までより活発に行いたいと思っています。
    具体的には、動画投稿頻度を上げていきたいなと考えて、制作活動に関する以外の動画も投稿していこうと思っています。
    どこまで実行できるか判りませんが、活動報告の活性化を行える年にしたいです。

    こみっくトレジャー39参加

    2022年1月16日インテックス大阪で開催のこみっくトレジャー39に参加します。
    イベント参加日に今公開しているSTG「SufferingShot!β」のアップデートを行います。
    具体的なアップデート内容は、確認済みの不具合修正とミッションモードの復活を行う予定です。

    最後にですが、今年もよろしくお願いします!


    • サークルロゴ完成

      サークルロゴ完成

      ロゴ作成道筋 長くサークル活動を行ってきましたが、これまでサークルロゴというものを作ってきませんでした。しかし、開発ゲームの頒布、ポータルホームページ作成、ブログ作成、動画投稿と続けてきて、統一したロゴがいるのではないか …


    • 活動を出来る範囲で再開

      1週間ほど体調不良でねこんでいましたが、ある程度は身体を動かせるようになったので制作活動を戻していきます。 主にゲーム制作をメインに行い、定期更新動画は状況説明の動画を作ってから様子を見ることにします。イラストのライブ配 …


    • 制作回数を増やしてきて

      メインのゲーム制作以外に、定期動画制作や定期イラスト制作を行って1ヶ月ほど経ちました。スケジュール予定を埋めながらも、メインのゲーム制作に影響なく制作工程を増やしていけそうだと思っていましたが、現在のスケジュール管理です …