2021年の2月にもう入ってしまいました。
1月はブログ更新や動画更新の頻度を上げていました。
とりあえず更新するという行動は慣れてきたと思います。
2月はイラスト更新も定期的に行いながら、個人ゲーム開発者としての創作活動を活発にしていきたいと思います。
メインのゲーム開発はこれだ!という形にやっとたどり着いたので、今後の発表を楽しみにしてください。
開発のための補助的な活動も増やしていけたらと思い今月も頑張ります。
開発近況などはここで
2021年の2月にもう入ってしまいました。
1月はブログ更新や動画更新の頻度を上げていました。
とりあえず更新するという行動は慣れてきたと思います。
2月はイラスト更新も定期的に行いながら、個人ゲーム開発者としての創作活動を活発にしていきたいと思います。
メインのゲーム開発はこれだ!という形にやっとたどり着いたので、今後の発表を楽しみにしてください。
開発のための補助的な活動も増やしていけたらと思い今月も頑張ります。
今月からブログの定期更新を意図的に行って見ました。
2週間試して、水曜日の定期更新とその日以外の記事更新だけですが、もう少し頻度上げても大丈夫なのでは思い、更新頻度を気持ち上昇させます。
新たに、制作に関係のない記事もこちらのブログに追加します。
制作に関係の無い記事カテゴリは別けるので、後からでも見やすくなるかと思います。
頻度の向上を目指して頑張ろうと思います。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は体調崩すことが多く、新作ゲーム発表とデジゲー博参加が出来なくなりました。
今年は、まず体調管理を気を付けながらの制作進行を行っていきます。
進行は遅めですが確実に制作を進められる環境を作っていこうと思っています。
制作進行が遅れる代わりに、進捗の報告は随時行っていくのを目標にして、制作が進んでいる事を伝えていく年にしたいです。
具体的には、去年に比べ動画投稿による進捗報告増えていきます。
ブログ更新も動画投稿の報告が増えますが、まず制作が動いている事の発信を増やします。
どうぞ今年もよろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます。
2019年はゲーム開発の滞りにより体験版を公開する日々が続きました。
去年を反省し2020年は、
完成品をイベントで頒布する!
上記を目標に行動していきます。
制作頻度と公開スピードを上げるために、情報公開頻度も上げていこうと思います。
……こういった文章を書いてからですが、
2020年1月19日こみっくトレジャー35にサークル参加しますが、ここでの頒布は体験版です。
コミケから開発期間が少ないのでそこだけは目を瞑ってもらえたらと思います。
気を取り直して、配置は
インテックス大阪 4号館ケ14-b
新作STG「SufferingShot!体験版DLカード」を頒布します。
新年の抱負といきなりのズレはありますが、今年も改めてよろしくお願いします。
さて平成もあと数十分で終わるタイミングで、とある事に挑戦します!
令和からバーチャル体を持って活動していくことを決めました。
これからの活躍に期待してください!
そして、新作ゲーム今年に完成予定です。
https://prehistoriccenozoic.com/
詳しくは上記ホームページで
あけましておめでとうございます!
と遅れた挨拶になりましたが、新年1回目のブログ更新では、予定通り現在制作中のゲームの仕様変更を動画で発表します。
この仕様変更は、変わる可能性大きいですが、更新と進捗報告頻度を上げる目的でもあります。
次回の動画では、新規3Dモデル発表します!
今年も本サークルをよろしくお願いします。
タイトル通り、2018年の自分の活動を振返って、来年の活動に生かしていこう思い、今メモとして残します。
今年は、冬こみトレ、夏コミ、夏こみトレ、デジゲー博と参加しました。
イベントの参加回数を増やして、制作ゲームの完成と更新速度を上げていこうと思って、参加イベントを増やしました。
しかし、思っていたほど進捗速度は上がっていません!
2019年は、制作ゲームの開発速度を上げていく施策をする必要があると、常に考えていました。
そこで、ブログ更新を毎週、Twitter上での進捗報告、そして動画による制作ゲーム内容発表を行います。
そこで、2019/1/20開催の「こみっくトレジャー33」で試作品を発表しますが、プレビュー版として、1/6、1/13、1/20に動画公開します。
短いPVになりますが、「開発←→告知」を一定に保つ活動を来年から行います!
そして、自作ゲームを少しでも遊んでもらえたらと思いながら、ゲーム開発を続けていきます。
今年もありがとうございました、来年も楽しみにしてください。
今回の報告は、現在開発中のゲームシステムを仕様確定している箇所を公開します。
主に目立つシステムを記述しました。
公開中の体験版からシステムなどを、見直して構築していきます。
ちなみにゲームジャンルは、STGです。
今後のゲーム制作の指標に出来るモノにしていきたいと思います。
これから完成まで楽しみにしてください。
前回のブログ更新が4/1で止まってしまい、ブログ更新を放置しすぎている事に、危機感を覚えました。
そこで!
今月は、ブログ更新を頻繁に行う月にしようと思います。
内容は、Unityのメモがメインになります。
wordpressについて判らないところも多いので、実践して確認していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!
タイトル通り、来週までにゲームサークルのホームページをリニューアルします。
本来は今日行う予定でしたが、もう少し凝ったHPにしたいと思いリニューアル伸ばします。
HP制作の内容も後に記事作成予定です。