新年の抱負と直近イベント

抱負

あけましておめでとうございます!
今年はゲーム開発を進めていのと広報部分の活動を今までより活発に行いたいと思っています。
具体的には、動画投稿頻度を上げていきたいなと考えて、制作活動に関する以外の動画も投稿していこうと思っています。
どこまで実行できるか判りませんが、活動報告の活性化を行える年にしたいです。

こみっくトレジャー39参加

2022年1月16日インテックス大阪で開催のこみっくトレジャー39に参加します。
イベント参加日に今公開しているSTG「SufferingShot!β」のアップデートを行います。
具体的なアップデート内容は、確認済みの不具合修正とミッションモードの復活を行う予定です。

最後にですが、今年もよろしくお願いします!


  • 新年の抱負と直近イベント

    新年の抱負と直近イベント

    抱負 あけましておめでとうございます!今年はゲーム開発を進めていのと広報部分の活動を今までより活発に行いたいと思っています。具体的には、動画投稿頻度を上げていきたいなと考えて、制作活動に関する以外の動画も投稿していこうと …


  • 今年の締め

    コミケ99お疲れさまでした コミックマーケット99にて新作STG「SufferingShot!β」のDLカード頒布を行っていました。ゲームは下記からDL出来ます。 DLHP:https://prehistoricceno …


  • 11月の開発目標

    システム面は完成予定 月毎の開発目標を立ててみました。大まかなゲームシステムの制作は終える予定です。出来れば今月中にはステージ制作も行えたらと思っています。ゲーム開発のスピードを上げるので週1回ほどで公開していた、作曲や …


今年の締め

コミケ99お疲れさまでした

コミックマーケット99にて新作STG「SufferingShot!β」のDLカード頒布を行っていました。
ゲームは下記からDL出来ます。

DL
HP:https://prehistoriccenozoic.com/index.html
BOOTH:https://phtr-cnz.booth.pm/

これまで体験版ばかり作ってきましたが、来年は完成品を発表していきたいと思います。
完成を優先する開発を行っていきたいです。

来年は…

来年の目標として、今年も続けいたイラスト制作と3DCG制作と作曲、そして、動画制作の頻度を上げていきたいと思います。
発表する機会を増やしていきたいのが今後の目標となります。


  • 新年の抱負と直近イベント

    新年の抱負と直近イベント

    抱負 あけましておめでとうございます!今年はゲーム開発を進めていのと広報部分の活動を今までより活発に行いたいと思っています。具体的には、動画投稿頻度を上げていきたいなと考えて、制作活動に関する以外の動画も投稿していこうと …


  • 今年の締め

    コミケ99お疲れさまでした コミックマーケット99にて新作STG「SufferingShot!β」のDLカード頒布を行っていました。ゲームは下記からDL出来ます。 DLHP:https://prehistoricceno …


  • 11月の開発目標

    システム面は完成予定 月毎の開発目標を立ててみました。大まかなゲームシステムの制作は終える予定です。出来れば今月中にはステージ制作も行えたらと思っています。ゲーム開発のスピードを上げるので週1回ほどで公開していた、作曲や …


11月の開発目標

システム面は完成予定

月毎の開発目標を立ててみました。
大まかなゲームシステムの制作は終える予定です。出来れば今月中にはステージ制作も行えたらと思っています。
ゲーム開発のスピードを上げるので週1回ほどで公開していた、作曲や3DCGモデル制作など制作期間を延ばして、1日の制作量を減らしていきますので公開速度は遅くなってしまいます。

動画登場のオリジナルキャラクター新規立ち絵

ゲーム開発以外の所で活躍の多い動画で使用しているオリジナルキャラクターの新規立ち絵を描きます。
立ち絵の完成は中旬ごろを目指しています。
差分なども含めて動画での採用は、今月末のゲーム開発進捗動画にて公開予定です。
それ以前の下描きなどは公開できればと思います。

コミケ当落関係なく…

今月はコミックマーケットの当落発表があります。
当落やそもそも開催がどうなるのかは未知ですが、当落や開催関係なく年末に、

β版SufferingShot!公開します!

β版完成を優先した開発計画になっていますので、規模が想定より小さくなる場合もありますが発表優先します。
年末公開のβ版がほぼ完成版と同じシステムになると思います。
デザイン面やBGMなどが変更する事もありますが、基本システムはβ版で楽しめる予定です。

最後に

月初めに目標を立ててどの程度達成できるのか、月末までお楽しみに

サークルロゴ完成

ロゴ作成道筋

長くサークル活動を行ってきましたが、これまでサークルロゴというものを作ってきませんでした。
しかし、開発ゲームの頒布、ポータルホームページ作成、ブログ作成、動画投稿と続けてきて、統一したロゴがいるのではないかとずっと考えてきました。
文字だけにするか、模様を作るか迷いましたが、新しいサークルの呼び名に合わせて文字だけのロゴにしました。

読み方について

本サークル名は二転三転していまして

初代:PrehistoricCenozoic(プレヒストリックセノゾイック)

2代目PHTR-CNZ(プレヒストリックセノゾイック)

最新:PHTR-CNZ(プレセノ)

最新のサークル名の読み方は「プレセノ」となります。

今後の使用状況

制作したロゴはYouTubeチャンネルのアートとアイコンに使用しています。
活動余裕が出来次第、ポータルホームページにロゴが適用されていきますのでお楽しみにください。

更新したYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfd4iNXIywhMaIOkKX1qT1Q


活動を出来る範囲で再開

1週間ほど体調不良でねこんでいましたが、ある程度は身体を動かせるようになったので制作活動を戻していきます。

主にゲーム制作をメインに行い、定期更新動画は状況説明の動画を作ってから様子を見ることにします。
イラストのライブ配信はまだ休む事になりそうです。

3月中にβ版の公開を目指していましたが、体験版公開は4月以降になります。
今週の様子を見てから、このまま予定していた5月完成出来るかの判断を行います。

体調整えられたらまた積極的な活動をしていきますので、今後もよろしくお願いします。

制作回数を増やしてきて

メインのゲーム制作以外に、定期動画制作や定期イラスト制作を行って1ヶ月ほど経ちました。
スケジュール予定を埋めながらも、メインのゲーム制作に影響なく制作工程を増やしていけそうだと思っていましたが、現在のスケジュール管理ですと体調不良が続くと予定通りにいかない事が多数ある事を知りました。

スケジュールが狂わなければ予定のある状態を維持する為、まだまだ試行錯誤の段階です。
ゲーム開発の遅れが出ない範囲で、活動を増やしながらも休む機会も増やして行くようにしていきます。

1年単位で活動を見ていただければ幸いです。

3月の活動方針

とうとう、2021年も3月に入ってしまいました。
1月、2月とゲーム制作、動画制作、イラスト制作、そして作曲制作と制作活動の種類と頻度を上げ続けました。
また、ブログ更新も続いています。

そこで、3月はこのような活動方針になります。

  • ゲーム制作進捗報告は週1回の動画
  • イラスト制作のライブ配信で作業風景映す
  • 3Dモデリング作業のライブ配信
  • ライブ配信の編集動画投稿
  • SufferingShot!β版の公開

作業風景のライブ配信を増やしていこうと思います。
作業風景配信で、制作作業時間を減らさずに動画投稿頻度を上げていく予定です。

2021年になって全体的に活動頻度が増えたのは、単純に成果の量を増やしていこうという考えになったからです。
もっと上手くやれるのではという考えを一旦捨てて、まず動いて終わらせる事を続けていく事を優先しています。
制作期間が長く続いている新作ゲーム「SufferingShot!」ですが、進捗動画を週1回作ることによって、制作見直しをしたにもかかわらず制作スピードは上がっています。

今後の進捗報告動画はステージ構成の発表が続き、動画内容も似たものが連続していく可能性もあります。
しかし、投稿を止めるようなことはせず、動画として投稿を続けます。
編集する機関が減れば他に制作するものにも当てられますが、動画制作も活動の1部(特に広報)の為です。

今月中にβ版SufferingShot!公開も予定していますので、広報活動を兼ねている配信が増えていきます。
無理をせずに活動頻度が上がると思いますので、どうぞお楽しみにください。

作曲活動始めました

長年、どうするべきか悩んでいた制作分野である作曲に挑戦していきます。
BGM、SEとアセットやフリー音楽に今も助けられています。
音関係はどうしても難しいなと過去何度か挑み触り程度で終わってしまいましたが、今は出来る範囲の作曲を行っていこうと思います。

自作曲を使用する範囲ですが、

  • ゲームタイトル画面のBGM
  • ゲームエンディングBGM
  • 定期更新の動画OP

3曲作成から始めていこうと思います。

そして、事前告知します!
次回、公開の進捗報告動画でOP曲を披露します!
短いものになりますが、お楽しみに下さい!

下記は初作曲動画になります。

今後の成長ご期待ください

週2本の動画編集

この記事を書いている頃には、定期更新動画の予約投稿が終わって一息ついています。

今週は、定期更新の進捗報告動画とパソコンパーツ交換動画の2つを編集しました。
今まで動画投稿自体がめったに行っていませんでしたが、定期更新動画をある程度を毎週日曜日の20時に公開する事が続けていけたこと、定期更新動画の編集をある程度はテンプレート化出来たこともあり、もう1本動画投稿を行うことが出来ました。

また、どちらも短い動画ですが今まで使っていなかった編集機能を使用して、意図的に編集量を上げてみました。

今回の動画編集で自覚したことは、今の実力では5分以内の動画投稿できる限界本数は週2本までだとわかりました。
これ以上増やすと、本来の目的であるゲーム制作に支障が出てきます。
ゲーム制作のための動画投稿ですので、本末転倒にならないように投稿本数はこれ以上増やせないと思います。

今後制作に慣れてくる事もあれば、投稿数を増やしていこうと思います。

BOOTH始めました

昨日、SufferingShot!60s体験版配布先に、BOOTHが追加されていた事に大きく触れていませんでしたが実は始めていました。

今後のゲーム制作活動を考えて、人の目に触れられる機会を増やしていこうと考えBOOTH始めました。
今まで制作したゲームは、イベントでの直接頒布か体験版を自分のサイトにて無料配布するだけでした。
本格的な活動を行う為にも体験版からBOOTHのようなサイトを使用していこうと思っています。

今後も体験版ダウンロード先からダウンロード販売のサイトが増えていきますので完成品をお楽しみにください。

開いたBOOTHはこちら
https://phtr-cnz.booth.pm/