Unity

Unity

UnityでのDelegateメモ

今回は、UnityのC#で使うDelegateとActionとFuncについて自己流解説を行います。なぜ、いきなりDelegateの話を始めたのかは下記動画をご覧ください。YouTubeニコニコ動画進捗報告動画で、敵の移動処理変更を行った時...
C#

[覚書]ターゲットに向かって移動するオブジェクト

久しぶりの更新です。個人的に重要なゲームのキャラクター挙動のコードを書きます。今回記述するUnityコードは、敵キャラクターがプレイヤーの方向を向き続け、迫ってくる動きをします。それがこちらです。public class HogeTarge...
C#

[覚書]Unityで使用するactionとevent具体例

只今誠意制作中のゲームで、仕様に躓いて知識を覚えるまで時間を要した箇所のメモを残します。event機能を忘れないため、少し具体的なコードを載せた覚書メモになります。まだ理解の途中ですが、自分が忘れないようにする為に記述します。※この記事では...
Unity

OpenCVforUnity仕様メモ1

忘れないようにUnityアセットのOpenCVforUnity購入から1ヵ月ほど経ち、やっとの事でウェブカメラ映像をグレースケールに処理することに成功。基本的な操作であるグレースケール出力まで、時間をかけすぎたという反省の意味も込めて、ブロ...
未分類

3Dモデル作成からUnity動作過程1

個人用メモとして、blenderで作成した3Dモデルを、Unityに持ち込む流れを、記事にしていきます。BlenderやUnityの細かい操作はあまり説明しませんが、ポイントごとに説明を入れます。1:全身の下書きイラストを用意する自分で描い...
Unity

ゲーム制作進捗報告8

今回は、ゲーム制作に直接関わる訳では無いですが、Gitについて勘違いしていた箇所を、訂正を込めたメモ書きになります。今まで勘違いしていたGitリポジトリ制作先Unityのプロジェクトフォルダ階層1つ上に作っていた上記のリポジトリ作成していた...
ゲーム制作進捗報告

ゲーム制作進捗報告5

今回の報告は、現在開発中のゲームシステムを仕様確定している箇所を公開します。スキル育成システムゲーム難易度変更街フィールド設定ワールドマップ採用プレイ時間記録 主に目立つシステムを記述しました。公開中の体験版からシステムなどを、見直して構築...
Unity

ゲーム制作進捗報告4

本日は、プレイヤーモデルのUnityパッケージ化を行いました。
Unity

ゲーム制作進捗報告3

新たに杖のモデリングを行いました。これは元にした移動用モーションを流用して制作しました。上記のモデルを流用して、動きのモーションを統一させることが出来ました。明確なモーションは、後日公開です。
Blender

ゲーム制作進捗報告2

今報告できる進捗はプレイヤーモデルを、Unityパッケージ化してデータ移動を楽にしました。今後はモデル自体のアップデートとゲームシステム公開を中心に行いたいと思います。