ゲーム制作

日記

β版ゲームデータ仕様

春頃までには公開したいと考えているβ版SufferingShot!のゲームデータ仕様が決まりました。データ仕様決まってもここで公開は難しいのですが、プレイヤーの育成要素にあるスキル育成で、スキルを育成すると、攻撃力と攻撃範囲が大きくなるよう...
動画

明日の動画タイトル変わります

日曜に定期更新しているゲーム制作進捗動画ですが、今回は内容がゲーム制作と直接かかわるものでは無かったので、制作進捗動画番外編とします。今後も定期更新動画のタイトルが変わって公開されることもあるので、どうぞよろしくお願い致します。
活動方針

作曲活動始めました

長年、どうするべきか悩んでいた制作分野である作曲に挑戦していきます。BGM、SEとアセットやフリー音楽に今も助けられています。音関係はどうしても難しいなと過去何度か挑み触り程度で終わってしまいましたが、今は出来る範囲の作曲を行っていこうと思...
活動方針

週2本の動画編集

この記事を書いている頃には、定期更新動画の予約投稿が終わって一息ついています。今週は、定期更新の進捗報告動画とパソコンパーツ交換動画の2つを編集しました。今まで動画投稿自体がめったに行っていませんでしたが、定期更新動画をある程度を毎週日曜日...
ゲーム制作進捗報告

SufferingShot!60s体験版公開

予定通りSufferingShot!体験版公開できました。今回は体験版専用ルールと仕様として配布します。体験版は60秒以内にスコアをどれだけ稼げるのかを競うゲームとなっています。敵の移動パターンは製品版でも共通して大きく分けて3種類の移動で...
ゲーム制作進捗報告

敵エネミーの移動パターン追加

現在の移動パターンチュートリアルステージの敵移動パターンを見直し修正を行いました。これまでの制作ゲーム内の敵移動パターンが少なすぎると考え、移動処理を敵本体のクラス内のメソッドで扱える様にしています。本当のクラスや実装を考えると、もっと分割...
C#

[覚書]ターゲットに向かって移動するオブジェクト

久しぶりの更新です。個人的に重要なゲームのキャラクター挙動のコードを書きます。今回記述するUnityコードは、敵キャラクターがプレイヤーの方向を向き続け、迫ってくる動きをします。それがこちらです。public class HogeTarge...
C#

[覚書]Unityで使用するactionとevent具体例

只今誠意制作中のゲームで、仕様に躓いて知識を覚えるまで時間を要した箇所のメモを残します。event機能を忘れないため、少し具体的なコードを載せた覚書メモになります。まだ理解の途中ですが、自分が忘れないようにする為に記述します。※この記事では...
ゲーム制作進捗報告

Unity1週間ゲームジャム進捗

Unity1週間ゲームジャムの進捗報告現状は、基礎システムは完成しました。単純なルールになりますが、気分転換兼て9/9公開予定です。
ゲーム制作進捗報告

週末の目標

週末9/9にunityroomさんのイベントunity1週間ゲームジャムに参加します。こちらで、ミニゲームを公開予定です。息抜き用の単純な操作のゲームになる予定です。