コミックマーケット100サークル参加

ゲーム完成

長期開発になっていた新作STG「SufferingShot!」が完成しました。
体験版を公式と各DLサイトにて公開中です。
2022年8月13日にゲーム本編のDLカード頒布とDL販売を行います。

DLカード頒布

コミックマーケット100 1日目 西さ02a サークル「PHTR-CNZ」

DL版販売

上記にて入手することができます。
DLカードは無くなるでは、今後の参加イベントにて入手できます。

今後のアップデート

SufferingShot!のアップデートを2022年9月に予定してます。
アップデート内容は、BGMの追加と難易度調整を予定います。
上記の日付までに重大な不具合が見つかった場合は、修正後すぐにアップデートを行います。

9月以降も気になった点の修正などは行います。
アップデート頻度は少なくなりますが、重大な不具合を見つけた場合は対処します。

今後の活動

長期開発になってしまったSufferingShot!の反省も兼ねて、構想段階ですが次回作は短期開発を目標にします。
発表から完成までを早く行い、完成品の種類を増やしていこうと思います。

また、動画投稿やブログ更新も徐々に増やしていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。


  • C100にてSufferingShot!DLカードを購入された方へ

  • ゲームパビリオンjpに参加します

  • C101参加します

ゲームsceneの流れ動画と新規立ち絵

リニューアルした動画

新規立ち絵

ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39613050
YouTube:https://youtu.be/czeOfeGaMHA

ゲーム制作進捗動画公開しました。


活動再開します

長い休止期間から復帰

以前の記事で制作活動の休止を発表しましたが、制作活動できる程度には身体が戻ったので、ゲーム制作並びに、動画や作曲制作を再開します。
この記事と同時に、再開告知動画も公開されています

ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39433056
YouTube:https://youtu.be/ppvV2rr0I3I

今後の活動頻度

再開すると宣言したものの、すぐに以前のような頻度で活動報告はできませんが、各制作の感覚を忘れないようにしていきたいので、ゲーム制作以外の報告も増えていきます。
特に動画投稿は、ゲーム制作に関係のない動画も増やして動画編集に慣れていこうと思います。
また作曲練習も続けて、楽曲発表を出来るようにしていきます。
イラストや3Dモデル制作も期間を空けながら、発表頻度は遅くても絶やさないようにしていきます。

最後に

SufferingShot!制作が大変長らくお持たせしてすみません。
体験版をずっと更新している状態ですが、開発規模は見えましたので完成までもうしばらくお待ちください。

長い間休んでいたので環境に慣れていく所から再開しますが、再開後の活動及び制作中のゲーム楽しみに待ってただければ幸いです。

現状報告と制作再開について

久しぶりのブログ更新と報告になります。
ゲーム制作や動画制作、ブログ報告が長期間遅れています。

Twitterで少しだけ触れましたが、現在ストレス由来の発熱による体調不良で制作も何も進んでいません。
ストレス由来だという事は通院でわかってはいるので、ストレス軽減になるかもと思い制作が止まっている理由についてブログに書きました。

制作の再開は発熱と体調不良がまだ続いているためいつになるとは断言できませんが、ストレス軽減を行いながら、制作できるようになっていきたいです。
回復傾向ですので、もう少しだけお待ちいただければ幸いです。

体験版β公開予定

本日は、コミックマーケット99合否の告知予定でしたが、残念ながらコミケ自体の延期と合否延期になりました。

本来のコミックマーケット99開催時期に合わせてゲーム完成予定でした。

ゲーム完成は、ゴールデンウイーク予定のまま体験版βの公開を今月中に予定しています。

遅くても4月入って直ぐ予定ですので、公開お楽しみに下さい。

ステージシーンUI更新

ベータ版のSufferingShot!のステージUIが変わりました。
主に会話UIとステージミッションUIの追加です。

今後は戦闘開始前にセリフを喋らせていこうと思います。
画像はテスト用のキャラクター画像です。

作曲練習続いています

動画用OPの作曲はできましたが、あれからまだ雰囲気で作っていたドラム打ち込みについて学びました。
その結果、以前紹介した動画用OP曲が少し変っています。
動画編集のころには正式OP曲が出来上がっているのでお楽しみに下さい。

ゲームのタイトル曲については、打ち込みについてもう少し学んでから作曲に入ろうと思います。

仮ホーム画面UI

制作中のゲームホーム画面の仮UI画像を公開します。
これまでのUI操作などを考えて追加したものと、削除したものがあります。

予定しているオプション
基本ステータス画面

まだ公開していないホームUI箇所ですが、今後の制作で大幅に変更する事がありえる箇所ですので、全公開まではもう少しお待ちください。

今公開しているものは仮素材の為、UIは完成品で鮮やかになります。

作業プロジェクトがβへ

体験版後の見直しや動画編集などを行っていましたが、今日からゲーム制作環境はβ版へ移行します。

乱雑なフォルダ環境を整理したあと明確な規則性のあるフォルダ管理、コード管理で、開発を進めて行きます。

個人制作となると規則性を無視してもある程度は何とかなりますが、過去の自分を呪うことになるので個人でも規則を決めて開発進めるのが良いと思います。